
※この情報は古いです。
スマートコミュニケーションズの「スマモバ」ドコモLTEのポケットWifiルータを使ってみました。
参考)ドコモLTEポケットWi-Fi ガチで使い放題のポケットルータ
「使い放題」と言いながら、公式サイトのこの一文が気になります。
動画再生やファイル交換(P2P)アプリケーション等により、一定期間において(日時や月間で)一定量以上の連続、大量の通信を利用したお客様については、帯域制御を実施する場合がございます。
これ、制限あるってことなんじゃないの?
というわけで、試してみました。
スマモバには、本体とUSBケーブル、USBケーブルをコンセントに刺すアダプタが付属しています。パソコンからも、コンセントからも電源が取れるんですね。
なお、WiFiルータは安心の日本製(富士通製)、そこそこ安心して使えると思います。
▲電源入れた直後…
連続待受時間は340時間。そんなに要らない気もしますが、バッテリーが長持ちするのはいいことです。
▲起動中…
起動にはけっこう時間がかかります。1分位かな?
外出時には、電源を入れて「待ち受け状態」にしておくのがいいでしょう。
表示の5.00GBというのは、今、5.00GB分の通信をしましたよ、という表示。あとは、LTEの電波強度とか、バッテリー残量ですね。バッテリーのとこに稲妻走ってるのは、充電中っていう意味合いです。
普段使っている楽天モバイルでは、通信量制限が怖くて動画なんか見られません。
が、今日はスマモバのテストのために動画を見まくってやります。
当サイト管理人が愛用している動画サービスHuluで、画質を最高画質にあげて、視聴開始!
スマモバのスピードはこのくらい出てます。25.30Mbps。
ちなみに、自宅の光ケーブル+無線LAN経由のスピードがこちら。20.44Mbps。
負けた!なんか、屈辱…。
WiMAXだと40Mbpsくらいは出るらしいので、ポケットWiFiの中では、速度は「普通」ってところでしょうか。動画サイトの高画質モードぐらいなら問題なく見られるスピードです。
とりあえず、「旅猿」とか、「マツコ会議」とかのバラエティ動画を流しっぱにしてみました。旅猿では、ナインティナインの岡村さん含む3人の男性が一緒にチョコレート風呂に入るという見苦しい映像が流れていました。
さて、どのくらい通信容量使ったのかな?
5.00GB表示からスタートして、6.20GBなので、1.2GB分の通信をしたことになります。
月3GB契約の楽天モバイルで、1日300MB制限なので、そこは軽く超えてますね。
まだまだ行きますよ!でも、もう動画は見飽きたので、動画だけ流しっぱのまま、外出しちゃいます。なんという贅沢!
7.84GB表示なので、トータル2.84GB分の通信をしていることになります。さらに放置して…
8.48GB。一日で、3.48GB使ったことになります。
動画はHD画質で、5~6時間くらい流していたと思いますね。モバイルルータで、そこまでできれば十分かもしれません。
追記)6GB連続使用で制限かかるらしいです。でもそれって、固定の光回線並みの使い方しないと、そこまでいかないんじゃないのかな…。1日じゅう動画流しっぱ、みたいな。
一日で3.84GB使えちゃったスマモバですが、ちょっと気になる点もありました。
それは、時間帯によっては通信速度がガタ落ちするケースがあること。
今回は、昼休みの時間帯と、夜11時以降に、通信速度が1~5Mbpsくらいに落ちる時間帯がありました。おそらく、ドコモの回線自体が混み合っている時間帯なので、ドコモ系のモバイルルータはどれも同じかもという気もします。
ただし、速度制限はないかわりに、モバイルルータを売る数は制限されているんですね。
ざっとまとめてみます。
※2015年時点。
在庫に限りがあるらしい(といいつつ、たくさんあるかも知れないけど)、LTE使い放題のモバイルルータに興味があるあなたは、早めにチェックしておいてください。
外出時に動画をフツーに見たいとか、OneDriveなどのクラウドストレージから、大きめのファイルをサクッと開きたいというあなたには良いと思います。